たよりない話
Subscribe
Sign in
Home
Archive
About
Latest
Top
光るパソコンを作る
毎日の大半の時間をパソコンと共に過ごす生活をもう30年以上続けて、もはやパソコンの大先生だと自負しているのだが、これまでパソコンの自作とは縁がなく、そのことがずっと引っかかっていた。自作もせずにパソコンに詳しいみたいな顔をしていいのかと。
Jul 15
•
yu koseki
4
Share this post
たよりない話
光るパソコンを作る
Copy link
Facebook
Email
Notes
More
芝山鉄道探索記
…
Jul 7
•
yu koseki
10
Share this post
たよりない話
芝山鉄道探索記
Copy link
Facebook
Email
Notes
More
June 2025
頭を良く見られたいので学ばない
誰かに頭の良い人と思われたいなら、学歴や職歴や資格や論文や著書などが役立つこともあるだろうが、それはそれとして、日々の言動でも頭の良さを示さなければいけない。しかし現代では、そのために与えられる時間はあまりない。誰も人の話を長く聞こうとしないし、誰も人の文章を140文字以上読もうとはしない。
Jun 30
•
yu koseki
12
Share this post
たよりない話
頭を良く見られたいので学ばない
Copy link
Facebook
Email
Notes
More
泣かないで、パーティ
亡くなった人を取り上げはじめると、毎週それだけになってしまうが、先日はスライ・ストーンが亡くなった。コロナ禍の鬱々としたとき、スライ・バージョンの「ケ・セラ・セラ」を延々と聴いていた話は以前に書いた。
Jun 23
•
yu koseki
7
Share this post
たよりない話
泣かないで、パーティ
Copy link
Facebook
Email
Notes
More
筋の通った転売、筋の通らない抽選
Switch 2が発売されて、メルカリや楽天ラクマではさっそく転売が始まっている。Switch 2の発売前、任天堂はメルカリ・楽天ラクマ・ヤフオクの3社と不正出品への対策で合意のプレスリリースを出して、ヤフオクでは実際にSwitch…
Jun 10
•
yu koseki
16
Share this post
たよりない話
筋の通った転売、筋の通らない抽選
Copy link
Facebook
Email
Notes
More
May 2025
なぜかあるもののありがたみ
たしかRedditで読んだ話なのだが、もし今の世の中に図書館というものが存在しなかったら、誰かが今になって思いついたとしても、きっと実現しなかっただろう。
May 26
•
yu koseki
19
Share this post
たよりない話
なぜかあるもののありがたみ
Copy link
Facebook
Email
Notes
More
日本語を分からせない
昨今は生成AIばかり話題になるけれど、その副産物として機械翻訳の精度向上も目覚ましいものがある。ChatGPTなどは当たり前のように複数の言語を同時に使いこなすので、翻訳というレイヤーの存在感が薄れてきている感じさえする。
May 19
•
yu koseki
10
Share this post
たよりない話
日本語を分からせない
Copy link
Facebook
Email
Notes
More
繋いだり繋ぎ直したり
私はロジクールのBluetoothマウスを使っていて、これは接続先を3台まで切り替えることができる。キーボードは最近Realforceを使いはじめて、こちらは4台(+有線)まで。
May 9
•
yu koseki
4
Share this post
たよりない話
繋いだり繋ぎ直したり
Copy link
Facebook
Email
Notes
More
April 2025
沈黙の練習
いまの世の中、コミュ力を鍛える方法みたいな本やらトレーニングやらが沢山あって、そういう話ばかり真に受けていると、いかに自分が論理的で物知りかを絶え間なくアピールすることが、まるで最善策かのように錯覚してしまう。
Apr 30
•
yu koseki
18
Share this post
たよりない話
沈黙の練習
Copy link
Facebook
Email
Notes
More
メルカリ道とは交渉をしないこと
メルカリをものすごく使いこなしているわけではないが、使わなくなったものを処分する時に使うことはある。
Apr 22
•
yu koseki
15
Share this post
たよりない話
メルカリ道とは交渉をしないこと
Copy link
Facebook
Email
Notes
More
ちょうど良い長さ
去年ほとんど映画を見なかったので、今年は少なくとも週に一本の映画を見ようと思い、見逃していた話題作を順番に見ていったのだが、どうも続かなかった。映画館なら集中できるのかもしれないが、自宅で二時間以上じっとするのは、もはや不可能に近い。
Apr 14
•
yu koseki
6
Share this post
たよりない話
ちょうど良い長さ
Copy link
Facebook
Email
Notes
More
コーヒー完全に理解する
YouTubeが興味のない話をしつこくお薦めしてきて、根負けして見てしまうことがある。人が良いので。WIREDの、コーヒーについて質問ある? という動画もそうやって見てしまった。
Apr 7
•
yu koseki
7
Share this post
たよりない話
コーヒー完全に理解する
Copy link
Facebook
Email
Notes
More
Share
Copy link
Facebook
Email
Notes
More
This site requires JavaScript to run correctly. Please
turn on JavaScript
or unblock scripts