ProZDを見る有意義な時間
年末年始、Twitterをやめて有意義な時間を過ごしていた私は、YouTubeのProZDの動画ばかり見ていた。
たとえばこれ。「おばあちゃんにスマブラのキャラクターが分かるか聞いてみた!!!」
「ファイアーエムブレム覚醒」のルシナね……。
ProZDは声優・YouTuberということになるのだろうが、もともとはTumblrにしょうもないネタを書いたり、Soundcloudで読み上げたり、Vineに投稿したりして、そのままプロの声優になって今に至るという感じらしい。インターネッターの鏡である。
本名はソンウォン・チョで、そのネタもある(これだとソンウァンに聞こえる)。
どれも面白いので、あとは自由に見てくれという感じなのだが、わかりやすいのを挙げておきます。
「サブクエストをすべてクリアしたあとのラスボス戦」
「インターネットの意見」
「JRPGの魔法の名前」
「坂口博信からの特別なメッセージ」
人気YouTuberとなった今でも2000年代のようなラフな動画を作っていて素晴らしいが、よくよく見ると本人が解説するとおり「完璧主義」な部分に気付く。まあオタクがオタクネタを作ってるんだから当たり前かもしれないが。
ネタ動画だけではなく、ふつうにアニメイントロクイズをやってるのを見るだけでも面白い。好きなアニメほど答えられなかったりする。
あと「ピーターパン」を暗唱する動画があって、なにを言ってるか分からないと思うが、これは本当にすごい。オタクの鏡。
ちゃんとした作品だと、日本でも前にちょっと話題になった気がするアニメ犯罪課がある。
一番好きなのはこれ。「redditで趣味がオタク化する前と後」
つい暗いことばかり考えてしまう性分なので、意識的にインターネットの明るいほうを見ていきたいですね。