恭喜發財 / CREAM
最近になって知ったが、旧正月って韓国でも祝日なのね。韓国の同僚からは、むしろなぜ日本は休みじゃないのと聞かれた。じゃあ私の一存で申し訳ないけど、日本でも休みにしますか。日中韓の交流を深めましょう。
旧正月の挨拶の一つが「恭喜發財」で、日本語で言うと「儲かりますように」か。コメディアンのロニー・チャンが「中国人はラッパーよりお金が好き」とネタにしている。
日本もハロウィンやイースターを祝うようになってきたから、旧正月も祝ったらいいかもしれない。儲かりますように!
思えば、私がヒップホップを聞きはじめたのは、鬱々とした高校生のころで、金! 車! 女! という即物的な勢いが当時は心地良かった。Wu Tang Clanが言ったように、C.R.E.A.M. = Cash Rules Everything Around Me(金がすべてを支配する)だ。
しかし年をとると、月並ではあるが、金だけあっても仕方ないと思うことばかりである。もちろん金がないよりはあったほうがずっと良い。でも今のような格差社会では、稼いでも稼いでも、本当の金持ちには最初から勝てない。負け戦である。
そう考えると「儲かりますように」とか、ヒップホップ的なメイク・マネーのストーリーは、その可能性が実際に転がっている環境でなければ意味を持たないのかもしれない。あれ、なんか暗い話になってますか?
ところで私は未年なのだが、なぜか英語だとSheep年ではなくGoat年になると知った。Goatというのはヒップホップ文脈ではGreatest Of All Time(歴代最高)なので、なかなか縁起が良い。LL Cool Jのアルバムにもそんなのがあったなと思ったら、まさにLL Cool Jがそのアルバムで流行らせたそうな。これから私のこともGoatと呼んでください。