#たよりない話
Subscribe
Sign in
Home
Archive
About
Share this publication
#たよりない話
youkoseki.substack.com
Copy link
Twitter
Facebook
Email
#たよりない話
インターネットと日々の暮らし
By youkoseki · Launched a year ago
Subscribe
Let me read it first
#たよりない話
「 #たよりない話 」というタイトルでインターネットと日々の暮らしについて書いています。このページから登録できます。 よかったらシェアしてね。
youkoseki
Share this post
#たよりない話
youkoseki.substack.com
Copy link
Twitter
Facebook
Email
New
Top
ポケットが多すぎる
女物の服にポケットがないというツイートが話題になってたけれど、私はむしろ、男物の服にポケットが多すぎると思う。 特によく分からないのは、ポロシャツやワイシャツにある胸ポケットである。誰か使ってる? ハンカチでも入れるの? 鳩でも出てくる?…
youkoseki
Aug 2
Share this post
ポケットが多すぎる
youkoseki.substack.com
Copy link
Twitter
Facebook
Email
パワー・オブ・オチ
今週はショートショート「PA25」を書きました。 ネットの話題に乗っかってしょうもない話を書くのは久々だったけど、なかなか楽しいですね。…
youkoseki
Jul 8
Share this post
パワー・オブ・オチ
youkoseki.substack.com
Copy link
Twitter
Facebook
Email
このはてしなく遠いメディア坂
すこし前にEngadget JapaneseとTechCrunch Japanが終了になったと思ったら、今度はCakesとSloNewsの終了が発表された。ブログ型メディアとサブスクリプション型メディアという違うはあるが、メディア業界を取り巻く環境の難しさは続いているようだ。…
youkoseki
May 30
Share this post
このはてしなく遠いメディア坂
youkoseki.substack.com
Copy link
Twitter
Facebook
Email
塔に溺れて
この数日はやばかった。Towersというパズルにハマって、文字通り寝ても覚めても数字のことばかり考えていた。 きっかけは、Simon Tatham's…
youkoseki
May 16
Share this post
塔に溺れて
youkoseki.substack.com
Copy link
Twitter
Facebook
Email
キャンプとしての焼肉(あるいは路地歩き)
世はアウトドア、キャンプブームである。世間のトレンドを少し早く踏み外すことに定評のある私も、数年前から何度かキャンプに行っている。徹底的にインドア派の私も、40年を過ぎると家に退屈してくるのだ。…
youkoseki
May 9
Share this post
キャンプとしての焼肉(あるいは路地歩き)
youkoseki.substack.com
Copy link
Twitter
Facebook
Email
笑の解禁
ご存知の通り私はたいへん温厚なのだが、ごくまれに怖い人だと誤解されることがある。職場の同僚や取引先、友達の友達など、新しく知り合った人と何度か飲みに行くと「もっと怖い人だと思ってました」と打ち明けられたりする。…
youkoseki
Apr 26
Share this post
笑の解禁
youkoseki.substack.com
Copy link
Twitter
Facebook
Email
本屋がつらい
しばらく前から薄々気付いていたが、このごろ本屋がつらい。 私はわりと本を読むのが好きだし、本と本屋のおかげで救われてきたこともあると思う。しかし、いつからか本屋にいるとつらい気持ちになることが増えた。好きな本屋もあるが、大抵の本屋は今や私にとって耐えがたい空間になっている。 これを読め! あれをやるな!…
youkoseki
Apr 4
Share this post
本屋がつらい
youkoseki.substack.com
Copy link
Twitter
Facebook
Email
See all
#たよりない話
Subscribe
About
Archive
Authors
This site requires JavaScript to run correctly. Please
turn on JavaScript
or unblock scripts